みなさまボンジュール!
もう夏も間近なフランス、バカンス計画立ててますか〜?ビーチリゾートでのんびり〜なんていうのもいいですけど、たまには趣向を変えてフランスのパワースポットへ行ってみてはいかがですか?
ということで、今回はフランス全土に散らばるふらんぽねーず達に、地元の人しか知らないレアなパワースポットを聞き込み調査してみました。バカンス計画まだの人はぜひ参考にしてみて♪
注目はここだよ!
〜ブルターニュ地方〜
La forêt de Brocéliande (Bretagne) ブロセリアンドの森
アーサー王伝説始まりの森として有名。たくさんの伝説があり、フランスでも有名な森。パワーがみなぎってそうで、興味津々です!
La Fontaine de Barenton バラントンの泉

引用:http://legendes.korrigans.free.fr/?attachment_id=57
ブロセリアンドの森の中にある泉。独身女性が将来の伴侶を見つける手助けをしてくれるそうです。いわゆる縁結びの泉と呼べるかもしれませんね。
以前loc-envelのプルマナックの記事でも類似したスポットがありましたね。プルマナックのお隣のペロスギレックの海岸を訪れたyumlabもパワーを感じたかも…ということで、プルマナックやペロスギレックもパワースポットと呼んでいいかもしれません。
La Fontaine de Jouvence 若返りの泉

引用:http://photoblog.biohazard.fr/index.php?showimage=92
ブロセリアンドの森の中、バラントンの泉のすぐ近くにある文字通り若返る事ができる泉。アラサーの気持ちを激しく刺激する泉ですね…
ちなみに上記どちらの泉も地味な感じなので、ちょっとしたがっかりスポットという噂もありますが、大事なのは見た目ではありません!パワーです(笑)他にも樹齢千年を超える巨木Chêne Guillotinや、パワーを発してそうなブナの木Hêtre de Ponthusなど、紹介しきれないくらいの魅力が詰まった森です。

Chene Guillotin 引用:http://ekladata.com/-PXSonmssPpOmKd-mPAXH04-QnI.jpg

Hetre de ponthus 引用:https://krapooarboricole.wordpress.com/2008/01/23/le-hetre-de-ponthus-broceliande/
Alignement de Carnac カルナックの巨石群

引用:http://photos.piganl.net/2009/bretagne_carnac/bretagne_carnac.html
カルナックの巨石群はブルターニュ地方最大の巨石遺構で、紀元前3000年〜紀元前2000年に造られたといいます。いまだに誰が、どんな目的で造ったものかはっきりしていません。見た感じはちょっとイギリスのストーンヘンジに似ているかも?日本で好きだった番組『世界ふしぎ発見』でもストーンヘンジは他の場所と磁力が違うと言っていたのを覚えています。ここはどうなの?行って確かめてください(笑)。
〜オーベルニュ地方〜
La forêt de Tronçais トロンセの森
フランスはもとより、ヨーロッパでも有数の質のいい木が採れる森として有名です。樹齢300〜400年の大木がいくつもあったり、いかにもパワースポットな雰囲気。
Le Chêne Montaloyer モントロワイエの大木

引用:http://www.monumentaltrees.com/fr/fra/allier/saintbonnettroncais/3327_foretdetroncais/
その中でも気になったのが、Le Chêne Montaloyer モンタロワイエの大木です。高さ5.45m、樹齢約320年。写真を見る限りワパーがありそうな大木ですよね。
広大な森の中には約40ほどの湖や泉があると言われています。調べていく中で伝説の泉を発見しましたよ。
La fontaine de Viljot ヴィルジョの泉

引用:http://photos.piganl.net/2013/viljot/viljot.php

引用:http://photos.piganl.net/2013/viljot/viljot.php
この泉ができるに至った経緯にも伝説があるようですが、それはここではおいといて、実はもう一つ別の言い伝えがあります。独身女性がこの泉へ行き、指輪を投げ、その指輪が泉の底に突き刺さったら、1年以内に結婚できると言われているそうです。ふむ、突き刺さる確率の方が少なそうで、難易度高め??
〜サンティアゴ•デ•コンポステーラ巡礼路〜

引用:http://www.encyclopedie-universelle.net/histoire-saint-jacques-compostelle2.html
ご存知キリスト教版お遍路といえば、サンティアゴ•デ•コンポステーラでスペインを目指す巡礼路がありますよね。フランス国内からもいくつかの巡礼路があります。実際にスペインの巡礼路を歩いたふらんぽねーずは、パワーを感じた!と言っていました。
フランス国内の出発地 Le puy-en-Velay ピュイ•オン•ヴレ
フランス国内の巡礼路出発点で、有名なのがLe puy-en-Velay ル•ピュイ•オン•ヴレ。大聖堂Notre Dame du Puy ノートル•ダム•ドゥ•ピュイはユネスコの世界遺産にも登録されています。

引用:http://www.rando-hauteloire.fr/randos-itinerantes/gr-65-chemin-de-de-saint-jacques-de-compostelle/
この場所がなぜパワースポットかと言うと、ガロ•ローマ時代に、熱の病に苦しむ女性が、コルネイ岩山でドルメン岩の上に座ったマリア様を見つけ、マリア様は彼女に、この地に大聖堂を建てるように言います。その後この女性の病は治り、この後にも難病に苦しむ人の病気が治るという奇跡が起きたと言います。

引用:http://lieuxsacres.canalblog.com/archives/le_puy__43_haute_loire_/index.html
現在もその不思議な治癒力のある石が大聖堂内にあるそうです。しかもその上に寝転んだり、石を触ったりできるようです。なんて開放的な!気になる方はぜひ訪れて見てください♪
まとめ
まだまだ紹介しきれないパワースポットが満載のフランス。この夏はぜひパワースポットで心身ともに癒されてみてはいかがですか?
投稿者プロフィール

-
ふらんぽんWeb担当。
日本で仏人夫と知り合い、縁のなかったフランスの地で暮らすことに。
2年間の語学学校を経て、フランスの職業訓練学校CNAMでDéveloppeur de site webの資格を取得。2017年には娘を出産し、子育てにも奮闘しています。ママ友大募集中です。趣味はおいしい物を食べること、カフェ巡り。2019年よりフランス国内の中小企業やフリーランスの方を対象にウェブ制作サービスを始めました。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
最新の投稿
仕事2021.01.27(今更だけど)テレワークで感じたメリットデメリット ライフ2020.11.16効果大★若返りが期待できるローズマリーチンキを作ってみたよ!! お役立ち2020.10.12フランスのスーパーLIDLにハマってます! ライフ2020.09.21スピーディに終了?!2歳8ヶ月、フランスでトイトレに挑戦