昨年富士登山にトライした体験記、その1はこちら!
日本語ツアーを選んで失敗
私が訳せばいっか、と思い(※夫は日本語話せません)、日本語ツアーに申し込んだのが失敗だった。(汗)
最初はよかったものの、だんだん道が険しくなりそんな余裕はなくなりました・・・。夫には必要最低限だけ伝えてあとは登山に集中。外国語ツアーにしとけばよかった!
7~8合目は本当にしんどい!
吉田口ルートは特に7~8合目が一番険しくしんどいです。しかもこの日は風が強く、女性の体重では飛ばされそう!夜になると寒くなってきて、今更ながら登山を後悔しはじめました。下山したーい!
山小屋さむい!
夜10時ごろにようやく8合目の山小屋に到着。しばらく仮眠する予定だったのですが・・・寒くて眠れない!7月にもかかわらず、8合目の山小屋めっちゃ寒いです。想定外。ホッカイロ 持ってきたのに効かなーい!(泣)
山小屋は寝るスペースの狭さが気になるところですが、実は私運よく一番端で、すぐ隣が夫だったのでそこまで気になりませんでした。それより寒さの方が辛かった・・・。
強風のため、8合目以降立ち入り禁止に
眠れないまま横になっていると添乗員さんからアナウンスが。この強風で8合目以降は登山禁止になったそうで、このまま山小屋にとどまりご来光を見ることになりました。
正直、寒いし頂上まで登れるかな~と心配だったので、心底ホッとした!!!
夫は不服そうでしたけどね・・・。
8合目からでもご来光はすばらしい!
これ以上登らなくていい、と思った途端すっかり元気になり、1杯400円もするインスタントココアを飲んで体を温めます。体が温まったらようやく仮眠できてスッキリ!。
朝4時30分くらいから外に出てご来光を待ちます。
すると・・・
ご来光あっぱれ!!きれーい!
夫と二人で大興奮!
シーズン初のご来光だったようで、山小屋のスタッフさんも喜んでいました。
8合目からの眺めでも全く問題なし!一気に疲れも吹き飛ぶわー。プライスレース!
下山はスムーズに
行きはグループで登りましたが、帰りは個人で下山することに。走るように下りないとひざに負担がかかり、足が震えて歩けなくなってしまうそうで、なるべくひざに負担がかからないようかけ足でさくさく下ります。
結果、2時間ちょっとで下山できました・・・が、どうやら登山靴のサイズが合ってなかったようで、親指にチマメが・・・泣 ま、しょうがない~!

下山中の眺め。 この景色を見ながらの下山は気持ちよかったです。
富士山のおみやげは・・・
吉田口5合目のギフトショップで富士山型のメロンパンが販売されてます。
これが有名だそうで・・・
食べてみたら味はフツーだった。(笑)
最後に登山に持って行ってよかったものリストを紹介!
- 水・・・ペットボトルの水は貴重。まさに命の水です。
- 登山用ダウンジャケット・・・予想以上の寒さだったので、用意してよかった!
逆に持って行ったけどイマイチだったものリスト
- 酸素スプレー・・・高山病予防に持って行ったものの、効果のほどはよく分からず。
- 膝サポーター・・・必死だったので同じく効果は?でも膝痛くならなかったのでOK。
- キャンディ・お菓子類・・・食べると元気でるけど、ツアーの場合時間がないので、あまり食べられなかった・・・。
- ホッカイロ・・・頂上に近づけば近づくほど貼っても寒い!
富士登山きついけど、ご来光は見る価値アリ
頂上まで行けなかったのは残念だったけど、また登りたいか・・・と言われるとしばらくはもういいかなwってかんじです。
でも、ご来光は感動したし、一見の価値アリだと思いました!
人生で一度くらい、登ってみてもいいかも?
投稿者プロフィール

-
フランス西部にて夫と二人暮らし。
アメリカ留学後、都内英語スクールで講師をしていました。
現在はライター&占い師としてフリーな働き方を模索中。
深く掘り下げる太陽さそり座、情報伝達が得意な月ふたご座です。
ULLA名義の占い個人鑑定はこちらから受け付けています。
https://profile.coconala.com/users/1649409
最新の投稿
ライフ2020.12.21地の時代から風の時代へ!2021年以降はどうなる?12星座別メッセージ② ライフ2020.12.14地の時代から風の時代へ!2021年以降はどうなる?12星座別メッセージ① ライフ2020.10.19【タロット占い相談室4】今後の夫婦関係について ライフ2020.08.17【タロット占い相談室3】事業を始めるのによい方角が知りたい