仕事, 働く
Leave a comment

(今更だけど)テレワークで感じたメリットデメリット

みなさまボンジュール!
フランスやヨーロッパはまだまだコロナ感染者数が減りませんね、涙。

フランスの特定の地域では18時以降外出禁止など、まだまだ状況が改善される気配がありません。早くワクチンの摂取が一般化されることを祈ります。

さて、ちーゆーは去年の夏頃から日本とのテレワークで仕事を開始し、外出禁止でもそうじゃなくてもテレワークをすることになりました。

そこで感じたメリット、デメリット(デメリットの解決案も)を一挙羅列してみます。

メリット①通勤時間がない!

私はパリ郊外に住んでいるので、こちらで仕事を見つけた場合はどうしても通勤時間がかかってしまいます。最低でも片道1時間とかザラです。往復2時!テレワークならギリギリまで寝て、起きてすぐ仕事ってことも可能です。それはすごーく楽。身支度などの準備の時間もほぼゼロです。なんたって誰にも合わないので、笑。下手したら一歩も外へ出ないこともあるほど、汗。。。まーどっちにしても時間は限られてますから、この点は非常にありがたい。

メリット②出費が少なくなった

①でも述べたように、ほぼ外に出ないのでお金使いません、嬉。これで貯金でもすれば完璧ですが、代わりにネットショッピングで出費、笑。ぜひこの期間に貯金しよう。

メリット③家族の時間が増えた

私の夫も去年の3月からほぼずっとテレワークなので夫とは毎日顔を合わせます。それに子供の送り迎えも分担できるのもメリット。もし夫がテレワークじゃなければ全部私がやることになっていたので。それはそれは助かります。

デメリット①仕事とプライベートの時間を分けづらい

私の場合は土日関係なく仕事関係のメッセージが届きます。締め切り前ともなろうものなら、土日だって仕事することも。この場合家族との時間は取れません、涙。それは非常にしんどいです。夫からは「土日も奴隷のように働くなんて、日本人はおかしい」と非難を受けます。もちろんできれば私だって土日はリフレッシュのため仕事のこと考えたくないけど、そうも言ってられない。そういう時は日本と働くとか日本人の働き方ってフランス人からしたら信じられないでしょうね。こういう時はフランスの会社で働いていたかったなーと思います。なるべく土日仕事しなくていいように交渉などしてます。

デメリット②運動不足

外出しませんからまー運動不足になりますね。別に体重とか増えるわけではないけど、筋力とか格段に落ちてる気がします。何せ歩かないし。そんなわけでテレワーク始めたぐらいからランニングを始めました。冬は寒くてとても頻繁にランニングはできないけど、なるべくできる時は走る!頭が空っぽになってリフレッシュできるし、筋力の衰え防止にも役立つし。

デメリット③ご飯の準備がしんどい

夫も私も家で働いているし、レストランは閉まってるし。毎日自分でご飯の準備するしかない。それがしんどいったら。。。夫が少なくともできればいいのですが、うちの夫は全く料理がダメ。アイディア不足で1週間なんだか似たようなものばかり。この点に関しては解決策はまだ見つけてません。少しずつレポートリーを増やすしかない。1週間の献立を考えておくとか作り置きとか適当な私にはとても無理です。。。たまにマックでバーガー買うぐらいしかない、汗。ふらんぽんのお料理教室では簡単にできるフレンチをプロの先生が教えてくれるので、とっても助かります!これはレパートリーを増やすにはとってもおすすめです❤️

今年はワクチンも各国で承認され始め、コロナウィルスの収束が願われますね。あと少しの辛抱です。もうちょっとがんばりましょう!

投稿者プロフィール

ちーゆー
ふらんぽんWeb担当。
日本で仏人夫と知り合い、縁のなかったフランスの地で暮らすことに。
2年間の語学学校を経て、フランスの職業訓練学校CNAMでDéveloppeur de site webの資格を取得。2017年には娘を出産し、子育てにも奮闘しています。ママ友大募集中です。趣味はおいしい物を食べること、カフェ巡り。2019年よりフランス国内の中小企業やフリーランスの方を対象にウェブ制作サービスを始めました。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
Filed under: 仕事, 働く

by

ふらんぽんWeb担当。 日本で仏人夫と知り合い、縁のなかったフランスの地で暮らすことに。 2年間の語学学校を経て、フランスの職業訓練学校CNAMでDéveloppeur de site webの資格を取得。2017年には娘を出産し、子育てにも奮闘しています。ママ友大募集中です。趣味はおいしい物を食べること、カフェ巡り。2019年よりフランス国内の中小企業やフリーランスの方を対象にウェブ制作サービスを始めました。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。