みなさま、こんにちは!
ふらんぽん内にはすでにフランスでの仕事探しに関する記事がたくさんあります。
などなど。。
多くの在仏日本人が仕事探しに奮闘してますねー。
私も例にもれずで、ただいま外国人対象の職業研修プログラムに参加しています!
あなたの町にもあるかも、外国人失業者対象のプログラム
私ただいま、IFPAという団体によるALIPというプログラムに参加しています。ってアルファベットばかりでわかりづらいですね。
IFPAの名称はInstitut de Formation et de Promotion des Adultes。就業者のスキルアップや手に職をつけたい人や求職者への支援として様々な職業訓練プログラムを実施している機関です。
私が参加しているプログラムALIPとはApprentissage linguisitque et insertion professionnelleの略で求職中の外国人が対象になっています。求職中とはPôle emploiに失業者登録していることが条件。このプログラムは不定期開催で私の住む町でこのプログラムが開催されるのは今年が初めてです。
IFPAはBourgogne, Franche-Comté, Rhône-Alpesにあります。該当地方にお住まいで気になる方はこのサイトをチェ〜ック!他の地方でも似たような研修を行なっている団体があるかもしれないので調べてみるとよいかもです。
内容は?
期間は2ヶ月半、平日週30時間。プログラムの目玉(?)は1週間と2週間、計3週間のスタージュ期間を設けていることです。スタージュとは会社で見習い研修すること。その他、フランスの雇用制度や面接時のポイントなどについて学べます。また、地元のさまざまなコミュニティや公共施設の見学を通して外国人がこの町で生活していくのに知っておくと便利な情報を得られるような計らいがあります。
この研修は費用が無料なだけでなく地方圏議会とヨーロッパ社会基金から報酬が出ます。フランスでの勤続年数や失業保険の有無、家族構成などによって報酬額は異なります。ちなみに私は月に400€くらい。失業者が早く社会復帰できるための援助と共に未来の労働者への投資でもあるありがたいバックアップ制度です。
メンバーは?
17才から56才の12人で国籍バラバラの6カ国。男性は1名のみ!フランスに着いたばかりでほとんどフランス語が喋れない人やフランス在住歴はウン十年で流暢にフランス語を話すけど生涯で学校に通ったことがなく読み書きが全くできないマダムなどさまざまですが、和気あいあい、かなりフレンドリーな雰囲気です。
スタージュ
これを書いている時点で第1回目のスタージュが終わりました。オフィスワーク希望でしたがことごとく見つからずレストランで4日間ウエイトレスを経験。「忙しいときはヘルパーとして声かけるね♡」とコネクションができたのでまあ良かった☆
他の参加者は学食や老人ホームの食堂、スーパーの棚卸し、福祉施設のアシスタント、など。事務職やレジ係などお金を触る職種でスタージュをするのは難しいと言われてましたが、ただ1人、知り合いが務めているという関係でスーパーの経理課でスタージュした人もいました。コネって大事です!
このプログラムのメリット
このプログラムに参加したからって仕事ゲットに繋がるのは稀だそう。
それでも参加して良かったなと思うのは、短期間にせよスタージュができることと、一時的にせよ「仲間」ができたことです。
仕事探しって孤独な地道な作業です。でも、このプログラムに参加して同じ町に住む他の外国人失業者に出会ったことで、「私1人じゃなかったんだー」と少し気が楽になりました。いくら「フランスは不況だから。失業率10%越えだし。」とか言われてもそんなになぐさめにならなかったりします。でも、リアルに自分と同じ環境にいる人と出会って励ましあったり、情報交換をしたりとメンタル面での励まし効果が思いのほかありました。
その他の気づきは。。。
スタージュ先を探すに当たって、おせっかいで顔が広い友達を持つと良いな、って思いました。笑
これ、小さい町では特にそう思います。
私の場合、スタージュ先を探すのをモーレツに手伝ってくれた階下に住むおばあちゃんの存在はありがたかった!有益な情報をたくさんくれました。
また、地元で自分の顔を広めて横のラインを作ることも大事です。小さい町ならこれが可能。笑。ボランティアが行なっている外国人向け語学講座や色々なコミュニティに参加して「仕事探してますアピール」しておくと良いです。私は去年IFPAのフランス語講座に通っていたのでIFPAから直々に連絡がきたのだけれど、他の参加者の中にはこのプログラムのことを外国人コミュニティや口コミで知った人が多くいました。そしてこのプログラムを知っているはずのPôle emploiから送りこまれた人はたったの1名。。。
このプログラムも折り返しにきて来月は2週間のスタージュをします。どうなるのでしょうかー。また報告しますね!
ではまた!
投稿者プロフィール

- ブルゴーニュの小さな町で夫と4才の男の子と一緒に暮らしています。フリーランスで翻訳業。ベランダ菜園始めました😊
最新の投稿
ライフ2021.06.21ベランダで簡単にできるプランターコンポストに挑戦したよ~! ライフ2021.06.07【フランスで育児】子供が花粉症。Désensibilisationという治療が気になる! TV・映画・音楽2021.05.31タブー、感動もの、社会派、何でもありな仏ラジオ番組“Les Pieds sur terre”が面白い! フランス語2021.04.19覚えておくといつか使える?!フランスのジェスチャー