朝晩はマイナス5度~マイナス8度まで冷え込むオーベルニュから
こんにちは!ますこです。
新しい年が始まり、気合十分で仕事初めを済ませたわけですが、
なぜかフランス語が出てこなくなっちゃった!?という不思議な現象に見舞われました…
まじでビビった!!!フランス語が出てこない!?
久々の仕事。
同僚に新年の挨拶を手短にしてパソコンに向かってメール処理。
まーここまではいつも通り。
で、たまっていたメールの中で直接電話した方が良いであろう物があったので
即座に電話を取ったのですが…
フリーズしてしまう私。
もともと電話はちょっと苦手で、一度話すことを組み立ててからかけるのが習慣なんですが
ただひたすらフリーズ。
ちょっとプチパニックに陥ったわたし。
でも仕事は仕事だし電話しないわけにはいかない要件だったので
他の事務処理をしてプチパニックが落ち着くのを待つことに。
最終的に30分ほどたってからもう一度受話器を取り電話をかけました。
結果を言うと「会話は成立した」のですが
「とにかくスムーズに言葉が出てこなかった」し「噛む」し、そのせいで「テンパる」し
相手側からしたら「どうしたんだろうこの子…」と思われるような電話でした。
この日は5~6件電話かけをしたのですが、すべてこんな感じでがっかりな新年スタート。
そして同じく同僚や上司に質問しなければならないシーンがあったのですが
とにかくフラ語での説明ができない!!!!!!
表現は回りくどいし単語は一切出てこないし、同僚も「???」な顔をしている…
そして焦って余計フランス語が出てこない…な悪循環に陥りました。
幸い初日の午前中だけで、そのあとは何とか元通りに戻りましたが
(電話はまだ焦るし噛むけど…)
二度としたくない苦~い経験です。
原因は10日間のバカンス!?
この電話でのフラ語が出てこなくなる案件、
個人的にはバカンスの影響が大きかったのでは?と思っています。
クリスマスから新年にかけて10日間のバカンスを取った私とパートナー。
今年の年末年始はゆっくり過ごそうと決め、
家の中の諸々の片付けをしたりお手紙を書いたり…とのんびりした日々を送っていました。
クリスマスや新年を迎えるということもあって
プレゼントやチョコレートなどの買い出しに出ることもあったため
決して引きこもっていたわけではないのですが…。
やはり仕事で使うフランス語と日常的にパートナーと話すフランス語は
全く違う
のです。
やっぱり日常会話は楽です。
丁寧である必要はないし、自由に話せますよね。
間違ったらどうしよう…なんて思うこともないのでノーストレス。
しかもうちはパートナー日本語ペラペラなので半分は日本語だからなおさら楽ちん。
結果、
10日間も「話す内容に一切気を遣わずに会話する」スタイルが確立されてしまったため
いざ仕事に戻ろう!と思ったら
「会話を仕事モードにする」という作業が思ったより時間がかかりパニクってしまった
のだと自己分析しています。
やっぱり日常会話と仕事で使うフランス語は別物
当たり前と言えばそうなのかも知れませんが
まだ仕事を初めて1年弱の私。
いままではビジネスフランス語を段階的に覚えてきたため気付きませんでしたが
休み明けに話せなくなったことで初めて「意外と違いって大きいんだな」と感じました。
やっぱり言葉は生き物。
毎日の積み重ねは本当に大切だということを再認識する良いきっかけになりました。
2017年はビジネスフランス語を上達できるように頑張るぞーっ♪
******************************************
投稿者プロフィール

-
在仏4年目、フランスど真ん中オーベルニュ地方に住むアラサー女子「ますこ」です。
田舎と自然とおいしい食べ物をこよなく愛すぽっちゃり系。
旅行に料理に音楽に…広く浅く様々なことに興味津々。
人と関わることが大好きです!!
仕事:市関連の短期アルバイト(不定期)、ライティング(旅行、美容から海外取引までジャンルも様々)
ブログはこちら。
最新の投稿
ライフ2020.05.15三十路半ばのヨガ初体験!オンライン美容イベント参加レポ ライフ2020.04.27【コロナウイルス】ロックダウンが1か月延長!大統領演説の後のフランス人たちの反応 フランス語2020.04.08超おススメ!無料で学べるフランス語学習サイト厳選5選 グルメ2019.02.06年末から続く胃袋耐久戦!クリスマス、大晦日、ガレットに続くのは?